top of page

手足の冷えにできること


京都市北区 鞍馬口 OSTEOPATHY and PILATES RK(オステオパシー&ピラティス アルケー)

爲澤健太です。

最近、朝と夜は冷えるようになってきましたね。

寝ていると、手足が冷えて目が覚めるという方も出てくる頃かと思います。

身体は外気が変化しても、

ある程度体温を一定に保とうとする機能があります。

気温が高いときは、

汗をかいて、それが蒸発するときに、一緒に熱を奪っていきます。

そうすることで、体温が上がり過ぎないように調整しています。

逆に気温が低いときには、

皮膚へ行く血流が、外気で冷やされてしまわないように、

皮膚へ行く血流量を抑えて、

身体の深部の体温が下がらないように身体は働きます。

ですので、

ある程度身体の表面が冷えるというのは、仕方のないことではあります。

ですがあまりに冷えてしまうと、

気になってしまって、眠りが妨げられることになります。

そこで何とか冷えをなくそうと、

靴下なんかを履いて寝るという方もおられるのではないでしょうか?

でも靴下を履いてもなかなか温かくならないと感じる方もおられると思います。

それはなぜかというと、

靴下は温度を保つだけで、

熱を生み出してくれるわけではないからです。

なので、靴下だけではなく、

熱を作る必要があります。

自分で熱を作る方法は、運動ですね。

寝ながら簡単にできる方法は足の指をグーパーする方法。

足の筋肉を動かすことで、

血流が増えて温かくなります。

さて、この方法で改善されなければ、

違う方法が必要になります。

まず考えなければならないのが、

身体のどこかの影響で、足に行く血流がもともと少なくなっている場合。

これでは、足の運動をしても、血流が増えにくいため

なかなか足は温まりません。

このケースはかなり多いと思います。

この場合、足だけに問題があるとは言えないので、

全身を診て、足の血流を制限している原因を見つけて取り除く必要があります。

そしてもう一つできることが、

普段から身体を動かして、身体の代謝を上げることです。

身体の代謝が高いと、それだけ熱を作れる状態になるため、

多少は皮膚へ血液を送れるようになります。

また普段から足も含めて身体をしっかり使っておくことで、

身体のそれぞれの細胞が必要とする酸素量が増えます。

必要とする酸素量が増えると、

その分血流はよくなるので、

足へ行く血流も増えることになります。

身体全体をしっかり機能させて身体の冷えを手放しましょう!

自分で動かしても全然温まらない方は、

ぜひオステオパシーとピラティスを!!


最新記事

すべて表示

身体との対話

身体との対話を取り戻すことをおすすめしている理由

bottom of page