top of page

腸でアレルギー改善?


今日はNHKの「人体」シリーズの腸について。

恥ずかしながら、

録画し忘れて、再放送にて見ました💦

内容は腸は免疫やアレルギーに関連しているというもの。

腸内フローラというものが注目を浴びていますので、

聞いたことがある方も多いかと思います。

腸の中には腸内細菌と呼ばれる菌がいて、

その数はなんと100兆個。

ヒトの細胞の数が60兆個。(最近は38兆個?と言われてるとか…)

なので、自分の細胞より腸の中の細菌の方が多いことになります。

それがどうのように免疫と関わるのかというと、

細菌を腸の中に取り込み、

免疫細胞に敵であると認識させることで、

免疫を高めているそうです。

そして、気になるアレルギーとの関連はですが、

そもそもアレルギーは免疫系の暴走であり、

免疫にブレーキをかける、Tレグという細胞のはたらきが悪くなっている

ということです。

ブレーキが効かない=免疫が暴走するということですね。

そしてTレグを作るのに一役買っているのが、

腸内細菌の一つであるクリストリジウム菌だそうです。

このように腸でできた免疫や、ブレーキ役のTレグは、

血流によって全身に運ばれます。

腸と免疫、アレルギー。

一見すると関係ないように思えるのですが、

このような感じでつながりがあるようです。

ではどのように腸をケアすればよいか…

やはり腸に出入りする血管や神経の流れを妨げないこと。

血流が十分でなければ、

免疫が訓練を受ける場所に辿りつくこともできません。

腸に十分に血流を届ける。

これはオステオパシーが担える部分です。

他の整体ではなかなか内臓まで扱うことはありません。

そして何より食事が大事であることは言うまでもありません。

番組の中では食物繊維を多く取ることがすすめられていました。

それも大切ではあると思うのですが、

同じ番組内で出ていた

全身に強いアレルギー症状のある体操選手は、

ほとんどブロッコリーしか食べていないということ…

なにか他の要因によるのではないかという思いがします。

個人的な考えでは、

農薬や添加物など、人工的なものによっても

影響を受けているんじゃないかと思っています。

日々施術している中で、

腸が硬い方はとても多いように思います。

こうなるとアレルギーだけでなく、

腰痛なんかも起きることが多いです。

アレルギーや腰痛でお悩みの方、

一度オステオパシーで身体のケアをお薦めします。

次回はガッテンでも食物アレルギーについて放送していたので、

それについて書こうと思います。


最新記事

すべて表示

身体との対話

身体との対話を取り戻すことをおすすめしている理由

bottom of page