top of page

骨の状態が健康に影響を及ぼす理由


前回のブログでも書きましたが、

オステオパシーでは骨の状態を調べる必要があります。

骨の状態が

身体の痛みや、不調などの原因になっていることがあるからです。

これも前回書きましたが、

骨そのものを施術するということは、

オステオパシー以外の整体なんかでは珍しいことだと思います。

たいていの整体では、

筋肉や、関節に対する施術がほとんどです。

最近では筋膜というのも注目を浴びてきました。

骨の話をするためにまず筋膜の話をさせてください。

先ほど、筋膜が施術する対象として注目されるようになったと言いました。

もちろん、オステオパシーでも

筋膜に対する施術をたくさん行います。

しかし、オステオパシーでは、

施術する以上に、ヒトの身体を理解するのに

大切な組織として、

筋膜を捉えています。

その理由は、

筋膜(膜)というのが体中を途切れることなく、

包んでいる組織だからです。

膜というのは包むものによって、

名前が変わります。

筋肉を包めば筋膜。

心臓を包めば心膜。

お腹の内臓を包めば腹膜。

そして骨を包めば骨膜。

実はこれ、名前が違いますが、

全部同じ膜という組織で、

途切れることなく繋がっています。

なので、どこかで捻じれたりすると、

遠く離れた膜まで、その捻じれた力が伝わります。

オステオパシーでは、こういった膜と膜の繋がりを利用して

施術を行うので、

痛いところや、不調のあるところを

直接施術しなくても、

効果を出すことができます。

ここで骨に戻りましょう!

骨も膜に包まれて、それを骨膜と呼びます。

その骨膜は

筋膜や、腹膜など、あらゆる膜と繋がりを持っています。

では、骨に骨折や打撲を負った後にこの骨膜はどうなるか。

一般的に、病院や接骨院では、

患部を固定して、骨がくっついた時点で、

打撲であれば、腫れが引いた時点で治療は終わりになります。

あるいは、その周辺の関節が動くようになれば治療は終わりです。

ですが、オステオパシー的に診ると、

打撲や骨折を負った部分の骨膜は、

硬く、緊張が高まった状態になっていることがあります。

それを放置していると、

いずれ周りの膜を引っ張るようになり、

身体の不調を引き起こす原因になります。

腰痛や肩凝り、内臓の不調など、

どんな症状が出てきても不思議ではありません。

このときに腰や肩をマッサージしたり、

骨盤を矯正したり、

あるいは薬を飲んだとしても、

その場は良くなっても、

その効果は長続きはしません。

根本的に治そうと思うのなら、

その骨膜の緊張を無くさなければなりません。

このように原因となっている場所を突き止めて

施術しなければ、

根本的な解決にはなりません。

身体は全て繋がっています。

筋肉も骨も、内臓も、血管も神経も、

身体すべてのパーツが不調の原因になりえるということです。

オステオパシーは、

身体全てが、検査、施術する対象

と考えています。

施術を受けていてもなかなか良くならない方。

実は、施術されている場所が違うのかもしれませんよ。


最新記事

すべて表示

身体との対話

身体との対話を取り戻すことをおすすめしている理由

bottom of page