京都市北区 鞍馬口 OSTEOPATHY and PILATES RK(オステオパシー&ピラティス アルケー)
爲澤健太です。
前回、間違った腰痛対策として、
過度に力仕事を恐れたり、精神的なストレスなんかも腰痛の原因になっており、
その中で、骨盤の歪みと腰痛には関連がないという
話も紹介させていただきました。
骨盤の歪みと腰痛が無関係と聞くと、
「そんなわけないやろ!
どこの接骨院や治療院でも腰痛に骨盤矯正って言ってしてるやろ!!」
と思う方もいられると思います。
しかし、現在最も進んでいる腰痛の研究としては
骨盤の歪みと腰痛の関連はないと言われいるんです。
しかししかし…
骨盤矯正して痛みが無くなったり、緩和したりした経験がある方がおられるのは
事実だと思います。
骨盤の歪みと腰痛に関連がないのであれば、
なぜ骨盤矯正で痛みに変化が出るのでしょうか…
一個目に考えられるのは、
プラシーボ効果によるものです。
プラシーボとは、医者から薬だと言われて、
なんの薬効もないものを渡されて飲んだとしても、
実際に効果が出てしまう現象です。
本来何の効果もなかったはずの骨盤矯正を
信頼している先生から受けたから効いた!
と言うことは考えられることかなと思います。
でもそれよりも考えないといけないのは、
腰痛を引き起こす歪みと、
引き起こさない歪みがあるということです。
身体はすべて膜で覆われ、それぞれが関連しあっています。
身体のどこかで起こった捻じれは、
身体全体に出る影響を及ぼします。
でも、その影響を出来るだけ少なくするように、
別の部位が捻じれを作って、補正しようとします。
この作用を身体は繰り返します。
そして、その補正作用が行き詰まったところで、
症状が出てしまいます。
骨盤と腰痛についてみてみると、
手をついたときに、手首の骨に捻じれが出たとします。
その捻じれを肩で補正し、首で補正し、
背骨で補正し、骨盤で補正して、
それ以上補正が出来なくなったとします。
この時には腰痛は出現します。
でも骨盤が補正したあとに、
股関節が補正してくれたら、この時には腰痛という形で症状は出てきません。
こう考えると、骨盤の歪みがあっても、
腰痛が出る人と出ない人が出てきます。
また、腰に関わるのは、骨盤だけではないです。
腰椎もあれば、腰の筋肉や靭帯、血管に神経などいろいろな要素が考えられます。
なので、これらの組織が補正した後に、
他に補正してくれる組織がなければ、
骨盤に歪みがないとしても腰痛が起こる可能性があります。
これで骨盤の歪みと腰痛の関連をどう考えればよいか
すっきりとすると思います。
ちなみにですが、手首から骨盤の例では、
骨盤矯正をしてもその場は良くなるかもしれませんが長持ちはしません…
週に一回とか、月に一回必ず骨盤矯正を受けてください
と言われている方も多いかと思われます。
なぜ頻繁に受けないといけないのか…
その理由もなんとなくわかっていただけるのではないでしょうか?
骨盤矯正で本当に根本原因にアプローチできていますか?
アーシングピラティス開催情報
2017.7.30(日)
AM7:30~AM8:30
詳細はこちらから