top of page

健康的な生活と健康な生活

細菌やウイルスを必要以上に怖がり、

消毒や除菌に明け暮れる。


これは健康的だとは思えない。


かかる人とかからない人がいることを考えると、

細菌、ウイルスの問題ではなく、

身体の問題。



では、必要以上に健康を気にするのはどうか。


食べ物や、運動などなど。

ストイックで凄いとは思うけれど...


病気にならないように、

野菜しか食べないとか、

オーガニックのものしか摂らないとか、


健康的な生活かもしれないけど、

健康な生活ではないと思う。


○○のために××をする

これだけではいけない。

"今"を感じることが足りていない。


"今"と向き合い、

たち現れる感情や思考を受け入れること。

それを素直に認めること。


瞑想やマインドフルネスをする時間を作れという意味ではなく...


日々の生活をしながらその中で自然とできるように。


その上で食べ物や運動など、

様々な選択をすることが健康な生活ではないかと思う。


家事をしながら、歩きながら、

いろいろな場面で"今"を感じてみては?


最新記事

すべて表示

世の中にはすぐに効果が出るものと、 だんだん効果が出てくるものがある。 もちろん、すぐに効果が出ることはいい事だけど、 案外持続性がなかったりする。 一方、だんだん効果が出るものは、 その場では効果が感じにくくても、 一度効果が出始めるとそれは長いこと続く。 薬や手術なんかは即効性。 体質改善と言われるものは漸次性。 どちらが良いかと言われたら、 やはり長い時間をかけて身体が着実に変わって行くほう

新型コロナウイルス。 最近は無症状から、 急に容態が悪くなることがあるらしい。 日本は欧米に比べて、 感染者数、重症者数、死者数、 いずれも少なくなっており、 ファクターXがあるのでは。 と言われていた。 また、重症化しやすい因子として、 高齢者と持病を持っている人が挙げられている。 もう少し丁寧に言うと、 身体にできた制限が、 身体の機能を妨げ、 やがて免疫がはたらきにくくなっていく。 高齢者や

bottom of page